最近はバンドに向けての話や下手なフルートの話ばかり。
話題を変えてみましょう。
先日久しぶりにSSW投稿ページに参加しました。
ココです↓
SSWネットステージ
そしてそこでたくさんの素敵な曲、面白い曲を聴かせていただきました。
これから楽しみな初心者の方もいました。
でも連続で数多く投稿している方が何人かいます。
数を誇っているのでしょうか。
もったいない!
せっかくセンスのある音楽なのにお粗末なDTMのために曲が貧弱です。
曲が泣いています。
数多く作る時間があるならもっとDTMそのものを勉強して一曲を丁寧に打ち込んでみたらどうかと。
またもっと他の人の曲を聴いてみることでしょう。
自分の曲に悦に入ってばかりでは上達はしません。
勉強する上で最も大切なところは次に書くコントローラーでしょうね。
今日はあまり重要でもないタスクから入ってみます。
>コントローラ
DTMは、
リズムは正確、音程は絶対・・・・
でも表現力はどうでしょう。
表現力とは何でしょう。
なぜ表現力がいるのでしょう。
こういう疑問に答えてくれるのがコントローラーです。
下の音楽は3つのフレーズを続けています。
3つともVSCの「Piano1」の音色だけです。
最初がそのまま、その後2つの違うコントローラーを組み込みました。
30以上もあるコントローラーですが上の二つは特に大事とも思いません。
これを使っている方はたまにいます。
使い方次第では「音楽」になると思います。
使ったことの無い方のために載せました。
こんなものもあるよ、と。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
次回解説しましょう
話題を変えてみましょう。
先日久しぶりにSSW投稿ページに参加しました。
ココです↓
SSWネットステージ
そしてそこでたくさんの素敵な曲、面白い曲を聴かせていただきました。
これから楽しみな初心者の方もいました。
でも連続で数多く投稿している方が何人かいます。
数を誇っているのでしょうか。
もったいない!
せっかくセンスのある音楽なのにお粗末なDTMのために曲が貧弱です。
曲が泣いています。
数多く作る時間があるならもっとDTMそのものを勉強して一曲を丁寧に打ち込んでみたらどうかと。
またもっと他の人の曲を聴いてみることでしょう。
自分の曲に悦に入ってばかりでは上達はしません。
勉強する上で最も大切なところは次に書くコントローラーでしょうね。
今日はあまり重要でもないタスクから入ってみます。
>コントローラ
DTMは、
リズムは正確、音程は絶対・・・・
でも表現力はどうでしょう。
表現力とは何でしょう。
なぜ表現力がいるのでしょう。
こういう疑問に答えてくれるのがコントローラーです。
下の音楽は3つのフレーズを続けています。
3つともVSCの「Piano1」の音色だけです。
最初がそのまま、その後2つの違うコントローラーを組み込みました。
30以上もあるコントローラーですが上の二つは特に大事とも思いません。
これを使っている方はたまにいます。
使い方次第では「音楽」になると思います。
使ったことの無い方のために載せました。
こんなものもあるよ、と。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
次回解説しましょう
この記事へのコメント
はげちゃん
いろいろコントローラーを試してみましたが、こんな弦みたいな音にはなりませんね?????
びっくりしましたよォ
ぜひ教えてください。
つぎのブログが楽しみになりましたァ
♪((O(〃⌒▼⌒〃)O))♪わくわく
コウ
ポイントつかんでくれました。
コウ
次回に詳しく書けたらいいのですが・・・
明日から、送別会。
出たい送別会、出なければならない送別会、出たくない送別会(笑)
かいつまんで。
VSCの「piano1」で。
2つ目は、
コントローラーの「Frequency」
値は「2」です。
ボリュームは20ほどアップしてください。
3つ目は、
コントローラーの「AttackTime」
値は「80」です。
一度試してみてくださいな。
はげちゃん
ほんとに、長い間おつかれさまでした。
>出たい送別会、出なければならない送別会、出たくない送別会
よ~く分りますよォ(笑)
でも、送別会をいろいろやってくださるというのは、コウさんがそれだけ存在感があり、頼りにされていたという証でしょうね。
でも、あまり飲み過ぎないようにしてくださいネ
肝臓も、それなりに一緒に年をとってますから(笑)
さて、ところで、コントローラ……いや面白いですゥ
「AttackTime」って、使ったことなかったですが、あんな効果があるなんて思いもしませんでした。
いい勉強になりましたよォ
特に、弦楽器の表情づけに大きな効果を発揮できそうですネ
「Frequency」は、ときどき使いましたけど、これも再認識ですねェ
いやあ、しかしまだまだいろいろと使えそうなものがありそうですねェ
いい勉強をさせていただきましたァ
ありがとうございました。
では、くれぐれも肝臓をお大事に……肝臓の栄養ドリンクを忘れずに……
それと、飲んだあとの100%フルーツジュースは、悪酔い防止にいいみたいです。
昔は、かならず飲んだ後に、飲んでました(ややこしいネ)
コウ
そして今日は私の弟の娘の結婚式。
フルーツジュースと胃薬です(爆)
>コントローラー
「Attack Time」以外にも面白いのがありますので順次載せますね。
それよりもいよいよバンド結成の日が近づいてきました。
その練習も本腰にやる必要があるのですが止めています。
理由は唇の下が腫れているからです。
練習のし過ぎではなく、金属かぶれです。
腕時計でも手首がかぶれたので「チタン」製のバンドにしていますが、まさかフルートにかぶれるとは思っても見ませんでした。
チタン製のフルートって無いですよね(笑)
何もかもほんとうに弱っています。
ほんとうに険しい道のりです~
さてもうすぐしたら結婚式の準備です。