楽しみ二つ

大変遅くなりました。

恒例の「MIDIでお題拝借第64期が発表されました。

HOLDON140201_001.jpg


このブログに来られた方もぜひお越しください。↓

BAR0721.gif


詳しくは右の「MIDI投稿募集」のカテゴリーにあります。

私の曲の紹介は半ば過ぎにでも記事にいたします。

好評(?)恒例の全曲感想は月末くらいを予定しております。

今回は大変遅くなって申し訳ありません。

 

続いて、
いい香り~

Um1.jpg
Um2.jpg

 

部屋の中の写真と外での写真です。
もう8分咲きでしょうか。
満開になるにつれ香りも充満してきますよ~ 

 

この記事へのコメント

  • さすけ

    こんにちわ~(=´▽`=)ノ

    すごいですねもう8分咲きなんですね
    これだけ咲いたら香りもすごいでしょうね 

    うちの去年の梅と今回の梅見比べてみたら
    去年の剪定した梅には芽がないようです
    今年のはつぼみのところに芽がちゃんとといています
    去年は初めてだったので芽がどんなのかわかっていなかったようです
    だからもしかしたら花がらを摘むときに一緒にとっちゃったということもあるかもしれません(´・ω・`)
    そういう結論になりそうです(ノω`*)
    2014年02月08日 14:59
  • HOLDON

    >さすけさん、
    おはようございます。
    勢いが良すぎて・・・
    寒くなったので少しはゆっくりと咲いて欲しいところです。
    思えば少し形が上に伸びすぎですね。
    それに下向きの花が多い。
    やっぱり素人(笑)
    剪定はよしとしても枝つみが下手でした。
    来年は形を重視しますね。

    さすけさんのところは芽が出ていなかったのですか?
    ふつう花ガラを取るときにはもう葉芽が見えるくらいですので取り去らない気がします。
    何があったのでしょうかねぇ。
    でも梅は強い。
    長い目でみてやりましょう!
    2014年02月09日 05:16
  • さすけ

    こんにちわ 

    またお暇なときに私の2/16ブログ読んでください
    花の横とかについてる松ぼっくりの小さいのが葉芽
    ということですか?
    これはとってないです
    だから花の摘み方がわるかったのかと・・ブログに
    書きましたが
    関係ないですかね 
    葉らしきものがでてきたけど冷静に考えたら違う気がしてきました。
    2014年02月16日 13:52
  • HOLDON

    >さすけさん、
    おはようございます。ちょっと出張で遅くなり、すいませんでした。
    あら、もう剪定ですか。
    昨年私はもう少し後だった気がします。
    葉芽がはっきり分かった方がいいでしょうが花が咲いた枝ならどんな切り方でもいいような(笑)
    けっこう分かりにくかった気がします。
    私の方は枯れてきたようなので少し心配です。
    2014年02月18日 06:25
  • HOLDON

    >さすけさん2、
    先ほどお伺いしたらそちらはメンテナンス中でした。
    仕事から帰って夜にでも感想などを書かせてもらいますね~
    2014年02月18日 06:37
  • さすけ

    こんにちわ おつかれさまでーす゚(=´▽`=)ノ

    お忙しいところすみません
    まだ剪定はしていません
    花がらのとり方で悩んでしまいました。 
    去年の失敗をくりかえさないように。
    2014年02月18日 15:07
  • HOLDON

    >さすけさん、
    こんばんわ。ただいま帰りました。
    お伺いします~
    2014年02月18日 20:20

この記事へのトラックバック