XP 終了から2年

この間の4月 9日で Windows XP のサポートが終了して丸々2年が経ちました。
それなのに今でも使っている人はどれだけいるのでしょうかね。

sp400.JPG 

いや、まだ多いじゃないですか。 
もちろん私も使っています。
ただし、ネット関係は「Lubuntu」なるLinuxです。
XPは音楽ソフト用です。
とはいえ、XPでネットをつながねばならないときもありますので危ないですねぇ。

パソコンプロフェッショナルの茜音さんが情熱のコミックで情報を提供してくれましたので記事にさせていただきました。

(1) その後のXP、サービスパック4について。
(2) 5000円台のWondows 7  。
(3) パソコンを触る方法。
(4) Windows 10 について。

などわかりやすいコミックになっております。
マニアックな面もあるので先ずはご参考程度でご覧ください。

各画像はクリックすれば大きくなりますよ~

Holdon20160418_003.jpgHoldon20160427_004.jpg電源ケーブルは付いていたとのことです~Holdon20160427_005.jpgHoldon20160427_006.jpgHoldon20160428_007.jpgHoldon20160428-2_009.jpg

XP は sp3(サービスパック3) でサポートは終わっているのですが sp4 が出されているのですね。
知りませんでした。
もちろんマイクロソフトではありません。
お勧めできるかどうかは私も取り入れてからになりますね。
次回にでも書けたらと思っています。

中古のパソコンでは Wondows7 もずいぶん安くなりました。
でも中古と言うのは保証も無いし不具合もよくあります。
ある程度自分でパソコンを触れることが必須でしょうね。
パソコンというのは、ちょっと知っておれば高い修理代を払わなくて済むことが多いですね。 
意欲のある方は挑戦してみてください。
最近自分の使っている音楽機材やソフトが Windows7 で使う方法がわかったので安くなったWin7パソコンは再考の価値があるかもしれません。
だって XPパソコンの中古を探していたらプレミアムがついているのもあったりでWin7より高かったりするのですよ!
また完全に動かないパソコンも多いようです。

XPパソコン遠くになりにけり。。。

茜音さん、いっぱいありがとうございました! 


この記事へのコメント

  • 茜音

    5枚目と6枚目の位置が逆でしたかね。
    最近のまいくろそふとの、迷走というかブレ具合がどうにも気になるところです・・・。

    SC-8850のドライバーはVistaまでで、標準のインストーラでインストールしようとすると、
    バージョンチェックで引っかかりますが、デバイスマネージャからドライバーの更新でinfファイルを
    指定してやると、7だけでなく8.1でも認識されます。サポート外の使い方ですけど。
    2016年05月03日 22:55
  • HOLDON

    >茜音さん、
    あら間違いました、すいません。
    ただいま修正。
    8.1はもう使うことは無いでしょうが10ではどうでしょうかね。
    家内はいまだに7のままでがんばっていますが、何度も10にせよ、とうるさいらしいですよ。
    このしつこさ、他意がありそうで。
    私は生きている間8850とSD90が使えたら本望です。
    2016年05月04日 06:59
  • はげちゃん

    うーん、ずっと画像と説明をみてきたけど、
    茜音さんは、やっぱりプロなんですねえ。

    見ただけで、こりゃ、はげちゃんには無理だって
    思い知らされましたよ(笑)

    いま使ってるXPは、曲づくりと、You tube に
    投稿するための動画編集や、趣味の、花の写真の
    編集や、Wordや、Excel などで、けっこう重宝しています。

    いまのままでも使いつづけられれば、これで十分という感じですけど、
    それでいいんですよね。

    実は、うちの姫が使っていた、もう一台のパソコンも
    XPで、姫はもうパソコン使わないので、いまのが
    だめになっても、きっと死ぬまで、XPを使うでしょうね(笑)

    それにしても、Ubuntuって、ほんとにありがたいですね。
    感謝、感謝です。
    2016年05月04日 09:59
  • HOLDON

    >はげちゃん、
    XPパソコンの中古もいよいよ少なくなってきましたよ。
    Windows7の中古の方がやがて安くなるでしょう。
    それでも我々にはXPなんですよねぇ。
    XPがなくなっても必ず何とかなるとは思っていますけどね。

    ありがたいUbuntu、それを使っている人は本当に少ないですね。
    きっと無料だからでしょう。
    はでな宣伝もしないし。
    ぜいたくに慣れている人には伝わりませんね。
    2016年05月04日 17:36
  • 茜音

    すみません。箱を潰そうとしたら、電源ケーブルは
    梱包緩衝材の中に埋もれてました。「あり」です。
    2ページ目の記述、訂正してお詫びします。
    2016年05月05日 09:54
  • HOLDON

    >茜音さん、
    電源ケーブルはどのパソコンもほとんど同じ。
    なかっても大丈夫ではありますね。
    3,4本、人にあげるくらい余っております(笑)
    2016年05月05日 20:41
  • 茜音

    Win10の補足
    YAMAHAのMUシリーズは、メーカーHPにドライバあり。
    ググってみたところ、SC-8850とSD-90もどうやら動作する模様。
    2016年05月06日 00:29
  • HOLDON

    >茜音さん、
    これで一生安心して音楽ができます(笑)
    2016年05月06日 06:35

この記事へのトラックバック